アメンボの影
水田の水調整時に・・・(o^∀^)
稲作田んぼの水調整はかなり重要な仕事です!!
アメンボさんにも重要かも・・(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
稲作田んぼの水は多すぎても少なすぎても?水稲の成長に合わせて定期的に水を無くしたり入れたりと、日々調整をしています。・・(; ̄д ̄)ハァ↓↓
今年は水が少なく番水で調整など行われてます。
水田の水調整時に・・・(o^∀^)
稲作田んぼの水調整はかなり重要な仕事です!!
アメンボさんにも重要かも・・(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
稲作田んぼの水は多すぎても少なすぎても?水稲の成長に合わせて定期的に水を無くしたり入れたりと、日々調整をしています。・・(; ̄д ̄)ハァ↓↓
今年は水が少なく番水で調整など行われてます。
今度はきれいなホウネンエビ(豊年蝦)を見つけました。♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
このホウネンエビは全くの無害な生き物です。
赤い色したエビは別名を田金魚と呼ぶ地域も在るようです。
名前の由来で・・・このホウネンエビを見れる年は豊作になると・・・(*゚▽゚*)ワクワク
2017年7月13日 6:36 PM | カテゴリー:しごとのまわりにあるもの, 作業日誌, 米のしごと |
次に見つけたのは気持ちよく水面を移動するアメンボさんです・・・……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
しかし気持ち良く泳いでいるのか?走っているのか?(。?)三(?。?)三( ?。)
名前の由来も面白いですよ・・・(*´pq`)クスッ
2017年7月13日 5:21 PM | カテゴリー:しごとのまわりにあるもの, 作業日誌, 米のしごと |
田植えも終わり水田をゆっくり観測してみました。
まずは、カブトエビを見つけました・・・(*゚0゚)ハッ
上の写真をクリックすると動画が見れます。
最初はお玉杓子かと思いましたが・・・ぉお(゚ロ゚屮)屮
カブトエビは水田の雑草を食べたりして貢献してくれているようです・・(∀・`*)テンキュ♪
田植えが終わり、これから除草作業の準備をします。
田植え機の後の機械を交換しました。(タイヤも交換しています)
昔はこんな機具を使い歩いて作業してましたが・・(*^-^*) ニッコリ☆
ようやく田植えが終わりました・・・\(^ ^)/ バンザーイ
まずは苗箱の後片付けです。
まずは、苗箱をきれいに洗って片付けます。
便利な機械です。・・・v(。・ω・。)ィェィ♪
1個づつ丁寧に洗って片付けします。・・・(o・ω・))-ω-))うん
米粉はカロリーを抑えやすく、グルテンを含む多くの小麦アレルギーの方にも心配無く、天ぷらなどの油の吸収率が低く、アミノ酸バランスに優れています。
また、グルテンフリーに興味のある方にもお薦めします。・・・(m。_。)m
苗も順調に育っていますので、田植えの準備に田畑を耕します。
今年は新しいトラクターが増えました。・・・(*^ワ^*)
いざ出陣・・・┣¨┣¨┣¨ヾ(゜Д゜ )ノ┣¨┣¨┣